トップページ   オークション終了分へもどる


赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒桑碁笥形駒箱桐製平箱付 


写真をクリックすると大きくなります。

赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒
赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒
赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒
赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒 赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒

▲赤松作おそらく「雲竜」薩摩黄楊彫将棋駒▲桑碁笥形駒箱桐製平箱付

 駒尻に「赤松作」。書体、タッチ、(駒尻の)筆致から八代目駒権(こまごん)こと、赤松元一の作品と思われます。私は「赤松作」とした大阪彫りを初めて拝見いたしました。希少な作品だと思います。

 一方の駒尻にある「三代目宗歩」は「駒宗家・宗歩将棋駒(八代目駒権が使用していた紙箱にこの記載があります。おそらく駒権が所属、もしくは主催していた駒師のグループの名称だと思います)」と関連があると思いますがよくわかりません。書体はおそらく「雲竜(うんりゅう)」だと思います。
 木地は当時の大阪の彫り師が好んで用いた薩摩黄楊。多くの駒は柾目ですが板目も散見されます。全ての駒の表裏を私のHPにUPいたしましたので是非ご覧ください。

 あまり使用されていないと思います。状態は良好です。

 余り歩は1枚です。
 サイズ(縦*横*厚さ) 王将32.2*26.5*8.8  歩兵25.8*21.1*6.7

 写真の桑の碁笥形駒箱、加えて撮影に使用いたしました当社オリジナル桐製平箱が附属いたします。






トップページ   オークション終了分へもどる


Copyright (C) Tohsin, All Rights Reserved.