トップページ   オークション終了分へもどる



▲龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒▲桐製平箱付


写真をクリックすると大きくなります。

龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒
龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒
龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒
龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒 龍山作清安書島黄楊柾目盛上将棋駒

 この駒は良い味。近代将棋駒の祖、豊島龍山の作品、「清安・盛上」です。

 豊島龍山については熊沢良尊著「名駒大鑑」(名駒大鑑刊行会)に次のように紹介されています。
 
 「将棋の歴史に関心のある人や、将棋駒に関心を持っているマニアなら、豊島龍山という名前を知っているはずである
。もし、未知の名前であれば、豊島龍山こそ近代駒作りの先覚者だと記憶してほしい。大正・昭和と逸品を数多く製作し、
その作品のいく組みかは戦火をくぐり抜け現在に残されており、好事家垂涎の的である。」
 本品は初代龍山・豊島太郎吉、二代目数次郎が共に亡くなった(1940年)後、数次郎の妻トヨ氏の依頼で龍山の残し
た駒木地を用いて金井静山師が製作したいわゆる「静山龍山」と思われます。

 書体は清安、もともとは江戸時代の大阪の駒師の銘とされています。現在人気の源兵衛清安はこの安清から派生した
ものといわれています。
 木地は御蔵島黄楊柾目、当時の駒にしてはやや大ぶり、時代に磨かれた飴色です。味の良い木地だと思います。全て
の駒の表裏を私のPHにUPいたしましたので是非ご覧ください。

 使用された形跡がありません。未使用品と思われます。新品または新品同様とお考えいただいて結構です。

 余り歩は2枚です。
 サイズ(縦*横*厚さ) 王将31.3*28.6*8.4  歩兵28.5*22.9*7.5

 今回は撮影に使用した保管用桐製平箱もお付けいたします。


トップページ   オークション終了分へもどる