東京駒の流れを汲む最後の駒師、巨匠大竹竹風の作品です。
初代竹風大竹治五郎は木地師であった父とともに奥野一香商店の出入りの職人松尾某の家に駒木地を届けるうちに見よう見ま
ねで駒作りを覚えた・・と聞いています。「竹風」はまさに現在唯一残った東京駒の本流と申せましょう。
本作はその漆のタッチから初代竹風(大竹治五郎)の手による作品と思われます(「竹風」銘は@竹風旧型・A竹風新型・B大竹
竹風とあり、@は初代、Aは初代・二代混在、Bは二代目(の作)と解することが一般的のようです、本作はAにあたります)。
書体は清安、初代大竹治五郎が特に得意としていた「安清」形(安清@型、熊澤良尊著「名駒大鑑」をご参照下さい)の「清安」で
す。
木地は島黄楊波状杢(このタイプの木取を「波状杢」というそうです)、ご覧のとおり非常に珍しく味の良い木地です。私のHP(トウ
シン名品館)に掲載させていただいております初代竹風作「菱湖」と似ています(兄弟駒か・・・)。そちらもご覧ください。全ての駒の
表裏を私のHPにUPしてございます。是非ご覧下さい(木地種表記は私見です、写真でご確認をお願い致します)。
使われた形跡がありません。未使用品と思われます。美品といえると思います。
余り歩は2枚です。
サイズ(縦*横*厚さ) 王将31.6*28.5*9.2 歩兵27.3*22.2*7.5
写真の時代物の島桑の駒箱、粋な高級駒袋、加えて撮影に使用いたしました当社オリジナルの粋な内蓋付桐製平箱が付属いた
します。
駒箱は若干の修理跡・経年相応のアタリ等の使用感があります。
初代大竹竹風作清安島黄楊波状杢盛上将棋駒 島桑時代駒箱平箱付
トップページ オークション終了分へもどる